Jw_cadで座標と図形がありませんの対処法をお探しですね。

広告

数学座標と測量座標の違い

数学座標はX軸の向きが右向きで、Y軸の向きが上向きです。

一方測量座標はX軸の向きが北向き、Y軸の向きが東向きです。

厳密には微妙に違うのですが。

紙に書いてみるとわかると思いますが、地図は通常北が上向きなので、数学座標と測量座標はXとYが入れ替えの関係となります。

Jw_cadは通常、数学座標が使われるので、測量座標を入力する際には[YX座標読込]ボタンを押したりして、XとYを入れ替える必要があります。

座標を測定する方法

↓こちらのサイトで座標を測定する方法を紹介しています。

●Jw_cad 座標の測定方法(1)
https://kantancad.com/Jw_cad22/Jw_cad27/Jw_cad-Entry100.html

もっと具体的なキーワードで検索

“jwcad 図形がありません”のキーワードでもいくつか候補は表示されますが、自分の欲しい情報が見つかるかと言えば難しいでしょう。

検索結果に自分の状況に関連したキーワードが無いか眺めてみましょう。

もし見つかればそのキーワードで探してみましょう。

見つからない時は、何でもいいのでキーワードを変えましょう。

これを繰り返していけば、だんだん自分の状況に近い情報の書いてあるサイトに近づいていくでしょう。

座標の入力方法

↓こちらが例が書いてあってわかりやすそうです。

●JWWの使い方-座標ファイルは、XYの座標を読込んで図形を書きます
https://dore.syoutikubai.com/zahyoufile.html

読んでみてわかりにくいと思っても、実際にJw_cadを立ち上げて座標を入力してみるとわかる事もあるでしょう。

対処法を探す

検索結果でたどり着いたサイトを見て、ただ読むだけではいけません。

本当は対処法を知りたくて検索を始めたはずなので、無いような時は、すぐに違うサイトを探しましょう。

いくつか見ていくうちに、大体あれが原因かもというのが頭の中に浮かんでくるようになるでしょう。

Simaファイルを入力する外部変形

↓参考リンクです。

●ソフトウェア-Download-List.page
http://www.e-tripod.net/htm-dir/soft.html

測量CADを使用した方がいいのでは

土地や建物の図面を作る時、測量座標を使うのであれば、測量CADを使った方が間違いが少ないでしょうし、簡単だと思います。

値段が高いのが残念な所ですが。

土地や建物は買い物としては高いので、それなりに図面を書く道具も高くなってしまうのかもしれません。

私が座標という言葉を知ったのは数学でグラフを書いた時でしょうか。

通常の数学座標です。

正比例や反比例の時かもしれません。

あの時は定規で線を引いたり、計算でどこを通るか何点かサンプリングして滑らかな曲線で結んだものです。

今も学校ではそんな事を行っているのでしょうか。

ただグラフを見るだけで理解する授業になっていなければいいのですが。

自分で手を動かして実習するのは大切な事です。

そうしないと見ただけでわかった気分になりかねないですし。

社会人になってからも数学の考え方は生きてくる部分はあるものです。

大人になって数学を覚えようとしても頭が固くなっていたり、記憶力が落ちていたりしてうまくいかないものです。

初歩の数学では公式も、いろいろ理科のように実験して確かめれば頭に残りますが、大学数学では証明を行う問題があったりして、急に難しくなります。

私もついていけませんでした。

でももうちょっと頑張りたかったなという感じです。

多分自分に息子がいたら、大学までは卒業させると思います。

地方では必ずしも大卒でなければならない仕事は、新卒採用ぐらいで中途採用枠は経験を問う場合が多いです。

大学の勉強はすべて社会で役に立つかと言えば、すべてではないですが、忘れ残りの数パーセントは、人生を豊かにするのに役立ってくれます。

センター試験の過去問をやっていれば、きっと人生変わっていただろうなというのが今になって思えば心残りです。

ネットに情報が見つからない時は自分を信じる

ネットをいくら探しても見つからない時は、自分の頭を信じて、多分これだろうというので大丈夫なので、自分で対処法を生みだしましょう。

それを踏まえて検索すると見つかるかもしれません。

ゴールからスタートさせる戦術ですね。

測量CADを導入した方がいい

座標を扱う本格的な図面であれば、測量CADを導入した方がいいのではないでしょうか。

座標は1mm単位ですが、1mm離れた2点の間の距離は1mmとは限りません。

縮尺係数という数字で球面の地球表面を平面座標に変換しています。

1mmの座標差を1mmとしてJw_cadは扱いますが、そもそも座標北の扱いでも危うくなってきます。

日本の土地は高価です。

できるだけ正確な図面を書きたい所です。

座標自体そんなに精度はあるのかと言われると、日本の土地は地殻変動をしているので怪しい所はあるのですが。

電子基準点を網の目のように張り巡らせているので、GPSを据えれば近年はそれなりの精度が出てくるようになったようです。

今後はみちびきがもっと高精度な測位を実現させてくれるようなので、座標の精度は上がるのでしょう。

測量CADを使わないと基準点の計算もあやしいです。

どの職種でも、専門家コースの人と専門外からやってきた人と会社にいますが、どちらもそれなりに能力があれば社内で交流して知識を持ち込めるのでメリットはあります。

勉強は社会人になっても続けないと駄目ですね。

専門家の道に専門外の人が入ってもすぐに技術をすべて盗まれてしまうようじゃ失格でしょう。

盗まれないモノは持っていないと駄目でしょう。

それにしても学生時代、自分がここまで転々とする事になるとは思っていませんでした。

学生でも求人票は見ないと駄目なのかもしれません。

今はネットで誰でも見れますし。

なんとかなるといいですね

これを読んでいる人は、今まで何十年と生き延びてきた非常に高い能力を持った方だと思います。

幸運だけで生きているわけではないでしょう。

私は幸運で生き延びた気配は有りますが。

なんとかなった時の自分を思い浮かべて、検索に限らずなんとかする方法を思い浮かべましょう。

先輩に助言を求める方法でも良いでしょう。

書籍を探すのも良いでしょう。

粘り強くネットを探すのも良いでしょう。

簡単に解決させようとせず、クリーンな図面にコピペして、作り直すというのもいいかもしれません。

世の中、検索で片付かない事もあります。

でもみんななんとかなっています。

なんとかならないそうな状況でもなんとかする方法を探しましょう。

上司や詳しい人に上手に相談してなんとかなる方法を教えてもらったり、考えればもっと他にもいくつかは方法があるかもしれません。

気分転換もいいかもしれません。

コーヒーを飲んだり、散歩をしたり。

私もコーヒーと散歩は何か考える時に効くと思います。

いざとなった時の馬鹿力とも言いますが、まだなんとかなる余裕があれば、頑張りましょう。

なんとかなる時間のうちに、なんとかする方法が思いつくかもしれません。

広告